ちゃいぺるブログ

中国語とタミル語を中心に、外国語学習の情報を発信します

なぜ中国では「箸」を使わなくなったのか(中国語)

f:id:tutty527:20210615211819p:plain

 

こんにちは。

 

中国語といえば、漢字。

漢字といえば、中国語。

日本人にとって、中国語は漢字を使う言語として、親しみのある言語かもしれません。

しかし、お互いに漢字を使うことが原因で、単語や文法を間違えてしまうことが多々あります。

 

 

「箸」?「筷子」?

日本語では「箸」(はし HL)と言いますが、現代中国語では「筷子」(kuai4 zi)と言います。

「箸」

箸は、ご存知の通り、中国で生まれたものですが、「箸」という語は、殷の時代から使われ始めたとされています。

筷子最早是源自于中国。筷子,是中国人必备的餐具之一,与日常生活的三餐息息相关。

筷子,古代称为“”,又作“”。据《史记.宋微子世家》中记载︰“纣始为象箸,箕子叹曰:‘彼为象箸,必为玉杯。’”这段记载是对纣王生活奢靡引起朝臣忧惧的陈述,但也说明了“箸”的称呼始自商朝。而《韩非子·喻老》言:“昔者纣为象箸,而箕子怖。”再次佐证了“箸”始于商朝。

为什么吃饭使用“筷子”,浅谈中华文化筷子的演变原由?

 

一方、日本では、5世紀ー7世紀から箸を使い始めたと言われています。

児童教育研究家の一色八郎は、日本で1膳の「唐箸」を食事に使い始めたのは、5世紀頃で、6世紀中頃に仏教とともに百済から伝来し、朝廷の供宴儀式で箸を採用したのは聖徳太子で、607年遣隋使として派遣された小野妹子一行が持ち帰った箸と匙をセットにした食事作法を取り入れたものと言っている[36]が文献や出土品からは確認できない。

箸であることが確実視されている日本最古の箸の出土品は7世紀後半の板蓋宮跡および藤原宮跡からの出土品である[37]

箸 - Wikipedia

 

「筷子」

では、現代中国語では、なぜ「箸」を使わなくなったのでしょうか。

こうした説明が見られました。

据明朝陆容所撰《菽园杂记》中载︰“民间俗讳,各处有之,而吴中为甚。如舟行讳‘住’,讳‘翻’,以‘箸’为‘快儿’。”大意是说,古代吴中一带,船家行船最忌讳“住”与“翻”,因为船翻了或船停住了,都是不吉利,而“箸”与“住”同音,为图吉利,故反其意称箸为“快儿”。又因“快儿”多为竹制,于是就在“快”字上加上竹字头,便成为“筷子”。

为什么吃饭使用“筷子”,浅谈中华文化筷子的演变原由?

内容としては、古代呉の一帯では、船乗りの間で航行の時に「住」と「翻」が最も忌み嫌われていたとされています。

「住」というのは「停住」、すなわち船が止まるということ。

「翻」というのは「翻船」、すなわち船が転覆するということです。

 

そして、「箸」と「住」は同じ発音の漢字でもあります。

そのため、「箸」は不吉だということで、「块儿」と呼ばれるようになりました。

そして、「块儿」(箸)は竹製のものが多かったため、竹冠を加えて、「筷子」と呼ばれるようになったようです。

 

尚、福建省の方言、閩語では、現在でも未だに「箸」を使用しているようです。

 

あくまでも一説

今回、箸の言い方が中国語と日本語で違うなと思い、由来を調べてみました。

しかし、ネットで調べただけのものですので、正しくない可能性もあります。

あくまでも一説としてご参考いただければ嬉しいです。