ちゃいぺるブログ

中国語とタミル語を中心に、外国語学習の情報を発信します

【中国語】声母と韻母について【発音】

f:id:tutty527:20210619222037p:plain

 

こんにちは。

 

今回は、中国語の声母と韻母のお話です。

 

 

中国語の音節構造

音節とは?

言語の発音には、音節という考え方があります。

音節とは、母音を中心とした音のまとまりのことを指します。

例えば、英語の"strong"は、一つの音節から成り立っています。

「strong = CCCVC」というまとまった一つの音ということですね。

ちなみに、日本語の場合は、音節よりも「モーラ」という考え方の言語です。

モーラというのは、一定の長さをもった音のことです。

例えば、「買った」という言葉は、音節で表せば、「kat-ta」と2音節になりますが、日本語では、「か・っ・た」と分けられ、3モーラとなります。

 

声母と韻母

中国語で音節の構造を表す場合、声母と韻母という言葉が使われます。

簡単に言えば、

・声母というのは、音節の最初にある子音

・韻母というのは、声母の後に続く母音

です。

例として、下の図をご覧ください。

f:id:tutty527:20210619220024p:plain

中国語の音節構造の例

中国語の全ての音をこの音節構造で示すことができます。

特徴としては、

  • 声母は、音節の最初に付く子音
  • 声母に複数の子音がつく事はない(子音クラスタがない)
  • 母音だけの音節(例:爱 ai / 羊 yang)は、声母が無い音節(零声母)として扱われる
  • 韻母の韻頭・韻腹・韻尾の3つに分けられる
  • 韻頭(介音)は、零声母の場合、"y"や"w"で表される(例:羊 yang / 翁 weng)
  • 韻腹(主母音)は、その音節で最も口を開ける音
  • 拼音を書く際、声調記号は、韻腹(主母音)の上につけられる
  • 中国語の音節では、音節末の子音(n/ng)は、韻母の一部とされる

 

声母と韻母を覚えて中国語の発音を練習しよう

中国語の音節は、全て上の音節構造で表すことができます。

そのため、声母と韻母を覚えることは、中国語の発音をマスターする上で、非常に重要です。

 

中国語の発音を覚える際は、カタカナではなく、音節ベースで覚えるように練習してみてください。