ちゃいぺるブログ

中国語とタミル語を中心に、外国語学習の情報を発信します

【中国語】有気音と無気音【発音】

f:id:tutty527:20210611203043p:plain

こんにちは。

 

今回は、中国語の発音(有気音と無気音)についてのお話です。

 

 

さてみなさん、中国語の"b"と"p"をどのように発音されているでしょうか。

 

中国語の発音の特徴

無気音と夕気温による意味の対立

中国語の発音の特徴として、有気音と無気音で語の意味を弁別します。

日本語の場合、無声音と有声音の対立(濁らない音と濁った音)があります。

無気音と有気音

中国語は、無気音と有気音で単語の意味を分けます。

無気音は、発音する際、息を吐き出さないように発音します。

有気音は、発音する際、息を勢いよく吐き出して発音します。

無声音と有声音

日本語は、無声音と有声音で単語の意味を分けます。

無声音と有声音は、いわゆる清音と濁音です。

この二つの違いは、発音する際に、声帯を震わすか震わさないかにあります。

日本語の濁音は、子音を発音する際に、声帯が震えていることが分かると思います。

 

「b」と「p」の違い

例えば、「b」、「p」は日本語のローマ字でも中国語のピンインでも使いますが、発音の仕方は異なります。

「b」の音

日本語の「b」:いわゆる「ばびぶべぼ」の音。

発音する際に声帯を震わす有声音(濁った音)。

中国語の「b」:発音する時に息を出さない「パピプペポ」の音。

発音する際に声帯が震えない無声音で、且つ空気を吐き出さない音です。

「p」の音

日本語の「p」:いわゆる「パピプペポ」の音。

発音する際に声帯を震わす有声音(濁った音)。

中国語の「p」:発音する時に息を勢いよく出す「パピプペポ」の音。

発音する際に声帯が震えない無声音で、且つ空気を勢いよく出します。

 

練習方法は?

日本語と中国語では音素の対立の構造が違うため、中国語を正しく発音するのは難しいかも知れません。

まずは有気音と無気音がどのように対立しているのか、体感してみるのが一番だと思います。

有気音と無気音を体感するために、ティッシュを使った練習がいいかと思います。

よく他の授業や教材でも紹介されている方法ですが、薄くて軽いものであれば大丈夫です。

特に無気音を発音する際に、ティッシュが揺れないように「パピプペポ」と言ってみてください。

慣れてきたら、他の子音でも応用可能です。

 

中国語の発音は、発音がどう違うのかを感じるのが難しく感じると思います。

続けていれば正しく発音できるようになりますので、がんばりましょう。