ちゃいぺるブログ

中国語とタミル語を中心に、外国語学習の情報を発信します

在日中国人が話す日本語【中式日本語とer化】

f:id:tutty527:20210829114427j:plain

こんにちは。

今回は、在日中国人が話す日本語について、職場の経験を通して感じたことを書いていきます。

 

職場にて聞いた日本語

在日外国人は、同じ母語話者と会話するときにも、日本語を混ぜて話すと言います。

それは、在日外国人だけに限った話ではなく、日本人も外国に長く住むと、日本語にその国の言語を混ぜる傾向があります。

そのコミュニティの中では、住んでいる国の言語を混ぜた方が便利が良かったりするためです。

筆者は、現在職場の環境上、在日中国人や台湾人と接する機会が多く、日常的にこういった会話を聞ける環境にいます。

ということで、これまでに聞いて印象深かったものをいくつかご紹介します。

 

1.我从来没有这么大変过

どこが日本語かわかりますか?

日本語は「大変」の部分です。

発音を書くと、

wo3 cong2 lai2 mei2 you3 zhe4 me たいへん guo.

となります。

国語学習者の方は意味がわかるかと思いますが、

「私は今までこんなに大変だったことはない/大変な思いをしたことはない」

という意味になります。

ご存知の通り、日本語の「大変だ」は形容動詞、ナ形容詞ですが、それを動詞として中国語に落とし込んでいます。

 

2.ラップ儿

これを聞いたときは、衝撃でした。

国語学習者の方は、ご存知だと思いますが、中国の北方で話される中国語では「er化」という現象が起こります。

例えば、

门 men2 → 门儿 menr2

这 zhe4 「これ」 → 这儿 zher4 「ここ」

活 huo2 「生きる」 → 活儿 huor2 「仕事」

など、er化することで意味が変わったりもします。

そして、職場で聞いたのは、日本語の単語をer化する、という使い方です。

「ラップ」は、サランラップや梱包に使うラップです。

それに「儿」をer化しているのです。

日本語の単語もer化できるのか、という衝撃とともに、日本語の単語を上手く中国語に取り込んでいるように感じられて、とても印象深い出来事でした。