ちゃいぺるブログ

中国語とタミル語を中心に、外国語学習の情報を発信します

【中国語】中国のタニシの食べ方【食文化】

f:id:tutty527:20210629164857j:plain

こんにちは。

今回も、広西の食文化をご紹介します。

 

 

広西の「タニシ食」文化

私の留学していた広西には、タニシを食べる文化があります。

ここで、タニシの食べ方をいくつかご紹介します。

 

螺蛳粉(タニシビーフン)

f:id:tutty527:20210628205540j:plain

ビーフン店のメニュー(筆者撮影)

広西のタニシの食べ方の一つに、タニシビーフンがあります。

上の写真の「酸辣田螺粉」がタニシビーフンです。

タニシビーフンの本場は、柳州市になります。

柳州では、「螺蛳粉」と呼ばれ、中国でも有名な料理です。

f:id:tutty527:20210629164857j:plain

螺蛳粉(百度百科)

一般的に、辛い味付けがされたスープにビーフンを入れて食べます。

広西の北側は、湖南料理の影響からか、辛い味付けの料理が多いです。桂林も例外ではなく、味付けについて何も言わずに注文すると、基本的に唐辛子が入っています。

「螺蛳粉」を一度食べてみましたが、タニシの臭さと辛い味付けで、あまり好きに離れませんでした…

余談ですが、「螺蛳」はタニシの意味なのですが、同じ発音の単語で「螺丝」があります。これはネジやボルトの意味になります。

よく、「螺蛳粉」を初めて聞く人は、この名前を聞いて、「ネジビーフン」を想像しがち、とよく冗談で取り上げられていました。

 

ちなみに、「螺蛳粉」はAmazonでも買えます。

インスタントですが、レビューを見るとなかなか美味しいと評判のようです。

 

沙煲螺(タニシの土鍋スープ)

www.youtube.com

YouTubeを見ていたら、広西の省都、南寧の料理として沙煲螺が取り上げられていました。大体14:00〜が沙煲螺の内容です。

タニシ、生姜、里芋、タケノコの漬物を主な材料のようです。

胃に優しそうな味付けですね。

これは食べたことがないので、南寧に行ったら食べてみたいと思いました。

 

今回は、タニシの食べ方のご紹介でした。

また中国ならではの料理等を見つけたらご紹介します。