ちゃいぺるブログ

中国語とタミル語を中心に、外国語学習の情報を発信します

中国の名字はどれだけある?【日本の名字の数と比較】

f:id:tutty527:20210802205852j:plain

こんにちは。

今回は、中国の名字を取り上げていきたいと思います。

人口が多いことで知られている中国ですが、どのくらいの数の苗字があるでしょうか。

 

 

前提 中国は多民族国家

日本と中国の名字の数を比較する前に、まず中国と日本の違うところを指摘しなければいけません。

大前提として、中国は多民族国家ということを認識しなければいけません。

民族が違えば、名字や名前も異なります。

今回は漢民族の名字を取り上げます。

 

中国の名字の数

百度百科によれば、漢民族の名字は、全部で5600個ほどあるようです。

中国の名字は文字数によって分けられます。

単姓:一文字の姓

複姓:二文字以上の姓

単姓

単姓は以下のようなものがあります。

f:id:tutty527:20210802195243p:plain

中国の単姓例

「李」、「王」、「張」のようなよく見るものから、「終」、「冷」、「殴」など、なかなか見ないものもあります。

単姓は、約3400個あまりあると言われています。

複姓

複姓はこのようなものがあります。

f:id:tutty527:20210802200427p:plain

中国の複数例

日本で馴染みのある複数は、「欧陽」ですね。「欧陽菲菲」の名字です。

歴史が好きな人は、「司馬」、「夏侯」、「諸葛」、「公孫」でしょうか。

三国志に登場する人物の姓としても有名です。

複姓は、約2000あまりあるようです。

 

中国の名字の人口比

中国の名字で一番多いのは、「王」、二番目は「李」、三番目は「張」です。

それぞれ人数が9280万、9200万、8750万います。

さすが中国、この三つの名字だけで2億7000万人います。

それでも人口比では6〜7%くらいです。

 

日本の名字の数

一方、日本の名字は約30万個あると言われています。

これは人口に対して非常に多い数です。

 

日本の名字の人口比

日本の名字で一番多いのは、「佐藤」、二番目は「鈴木」、三番目は「高橋」です。

それぞれ人数が200万、180万、150万います。

日本の名字の特徴として、人口比率が少ないことが挙げられます。

一番多い佐藤でも、1.6%ほどです。

日本の名字は、人口に対して種類がとても多いことが分かります。

 

まとめ

いかがでしたか?

中国と日本では名字の種類に差があることが分かりました。

これは、名前の呼びかけにも繋がってきます。

日本では、単純に名字を呼び捨てにしたり、名前だけで呼んだりします。

一方、中国では名字だけで呼んだりはせず、フルネームで呼ぶ習慣があります。これは同じ姓の人が多いため、名前もつけて呼ぶことで判別しやすくしているものと思われます。

こういったところで習慣に差が出るところも面白いですね。